2019年11月22日

オーパスワン opus one 【値段、価格は高い?】

オーパスワン opus one 【値段、価格は高い?】

私が始めてのオーパスワンを買ったときは22000円前後でした。初期は150ドル(16500円前後)だったと聞いていますので、人件費や材料費の値上がりを考慮しても、現在価格を5万円を考えれば確かに高いと感じるでしょう。

オーパスワン opus one 【値段、価格は高い?】

価格は高くない、むしろまだ割安感のある価格と思います。ワインの市場価格は評論家による評価と流通量、知名度で決まりますので順を追ってみていきましょう。

オーパスワン opus one 【評価は?流通量は?知名度は?】

近年の評価非常に高くPP90点台後半を獲得しております。 では同じ評価帯のワインとなるとまずは ハーランエステートです。値段は11万円ほど、コルギンは7万円であることを考えると、オーパスワンは7割程度~半額の値段です。

生産量ですが、オーパスワンは3万ケース前後、ハーランエステートやコルギンは大体2000~2500ケースほどといわれておりますので、その差約15倍です。この量を作って尚且つ高評価を得ることのほうが至難の業ともいえます。逆に考えればこの流通量だからこそ、この価格に抑えられているといえます。オーパスワンを他のワインと同程度のまで生産数を減らしたら、希少価値が高くなりすぎて今の価格の数倍の値段になるのではないでしょうか。

知名度にいたってはハーランエステートは知らないけどオーパスワンは聞いたことがある人のほうが多いことと思います。グーグルで検索するとオーパスワンは316万件、ハーランエステート44万、コルギン37万件ほどそれぞれヒットします。圧倒的大差ですのでオーパスワンがカリフォルニアワインの知名度1位であること間違いないでしょう。

オーパスワン opus one 【価値あり!?】

現在のオーパスワンは価格以上の価値はあると思います。買って保管しておいても数年で値段は上がります。でも価格だけをみれば簡単には飲める値段ではありません。そういったこともワイナリーは考慮して、今の一流ワイナリーは、ほぼすべて良質なセカンドワインを出してます。

価格帯は1万円~ありますので、いきなりファーストを試すのも勇気がいるといった方は、是非セカンドワインをまず試すのも非常によいと思います。

他のお勧めワイン